むち打ちとストレートネックの関係性を解説|伏見区・醍醐で交通事故後の首の痛みならだいご接骨院へ

交通事故後に「首が痛い」「頭痛が続く」「肩こりがひどくなった」といった症状に悩まされていませんか?

これらの症状の多くは、「むち打ち」や「ストレートネック」と深い関係があります。

この記事では、むち打ちとストレートネックの関係性について、伏見区・醍醐の「だいご接骨院」から解説します。

むち打ちとは?

むち打ちとは、交通事故などの衝撃で首が強く揺さぶられた際に起こる、頚椎(首の骨)や周辺組織の損傷です。

具体的には以下のような症状があります。

  • 首の痛み、動かしにくさ
  • 肩や背中のこり
  • 頭痛や吐き気
  • 手のしびれやだるさ
  • 集中力の低下・倦怠感

事故直後は無症状でも、1日~数日後に症状が出てくることが多いのも特徴です。

ストレートネックとは?

ストレートネックとは、本来は緩やかなカーブを描くはずの頚椎(首の骨)が真っ直ぐに近くなってしまっている状態です。

原因は、長時間のスマホ・PC作業や不良姿勢など。

しかし、実はこのストレートネック、むち打ちと密接な関係があるのです。

むち打ちとストレートネックの関係

事故による強い衝撃が首に加わると、頚椎の正常なアーチ(カーブ)が崩れてストレートネックになってしまうことがあります。

ストレートネックになると、

  • 首の筋肉に常に負担がかかる
  • 血流や神経伝達が悪くなる
  • 自律神経が乱れやすくなる

といった悪循環に陥りやすく、むち打ちの症状が慢性化しやすくなるのです。

放置してはいけない理由

ストレートネックを伴うむち打ちは、放置すると次のような問題につながる可能性があります。

  • 長期的な肩こり・頭痛・不眠
  • 手のしびれ・集中力低下
  • 首の可動域制限・背中の張り

一時的な痛みだからといって油断せず、早めの適切なケアが大切です。

だいご接骨院での対応

伏見区醍醐エリアにある【だいご接骨院】では、交通事故によるむち打ちとストレートネックの両面からアプローチを行っています。

🔽当院の特徴

  • 姿勢・骨格のバランス評価
  • 深層筋への手技療法
  • 自律神経に配慮した呼吸・運動療法
  • 再発予防のためのセルフケア指導
  • 自賠責保険対応・自己負担0円

症状の背景を丁寧に評価し、一人ひとりに合わせた施術を行っています。

交通事故後の首の不調はお早めにご相談ください

「事故から日が経ってしまったからもう無理かな…」と諦めないでください。

事故後に起きた不調は、早期の施術が予後を大きく左右します。

伏見区・醍醐で交通事故後のむち打ちや首の不調にお悩みの方は、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

だいご接骨院

〒601-1354

京都府京都市伏見区醍醐構口町25-8

📞075-571-5510

LINE予約・交通事故相談も可能です。

LINE相談はこちら

ブログカテゴリー

アーカイブ