事故から時間が経っても大丈夫?今からでも通院できる理由
「数週間前の事故で、最初は何ともなかったけど…
最近になって首が痛い、頭が重い、疲れが抜けない…」
そんな方はいませんか?
交通事故の症状は時間差で現れることがよくあります。
でも、「今さら病院や接骨院に行っても遅いかも…」と諦めてしまうのは危険です。
今回は、事故から時間が経っていても今からでも通院が可能な理由と、適切な対応方法についてお伝えします。
交通事故の症状は遅れて出ることがある
交通事故の直後は、身体が興奮状態にあるため、
痛みや不調に気づかないことがあります。
しかし数日〜数週間経ってから、次のような症状が出ることがあります:
- 首や肩の痛み(むちうち症)
- 頭痛や吐き気、めまい
- 背中や腰の張り
- 倦怠感や集中力の低下
- 手足のしびれやだるさ
これらは、事故による身体の損傷や自律神経の乱れが原因です。
時間が経っていても通院できる理由
理由①:症状と事故との関連性があれば保険適用される
たとえ事故から日数が経っていても、
症状と事故の因果関係が認められれば、自賠責保険による通院が可能です。
接骨院では、患者様のお身体の状態や経緯を丁寧にヒアリングし、
必要であれば医師の診断書や紹介状を活用しながら、保険会社とのやり取りもサポートします。
理由②:放置すると慢性化・悪化のリスクがある
「そのうち治るかも」と放っておいた結果、
不調が何ヶ月も続いたり、日常生活に支障が出るようになるケースもあります。
むちうち症は、早期の対応が回復を大きく左右するため、
症状が現れた時点ですぐに相談・検査・施術を始めることが大切です。
理由③:当院では初期対応がなくてもご相談OK
だいご接骨院(京都市伏見区・醍醐)では、
事故直後に病院に行っていなかった方や、
保険会社への連絡がまだの方でも、まずはご相談いただけます。
提携の行政書士や弁護士をご紹介することで、
「通院までの流れ」や「補償の受け方」についてもスムーズにサポート可能です。
実際によくあるご相談と当院の対応
患者様のお悩み | 当院の対応 |
---|---|
事故から2週間以上経っているけど大丈夫? | 症状が残っていれば今からでも保険で通院可能です |
整形外科には行っていなかったけど通える? | 問題ありません。必要であれば紹介状も発行可能です |
仕事が忙しくてなかなか通えない… | 平日・日曜は20:20まで受付。土曜は13:00まで対応 |
通院を迷っている方へ|早めの対応が体と心を守ります
交通事故の不調は、放っておくことで将来的な後悔につながることも。
「もう遅いかも…」ではなく、今からでも通院することが自分の身体への優しさです。
だいご接骨院では、ひとりひとりのお悩みに寄り添い、
身体だけでなく気持ちのケアも大切にしています。
📍ご予約・ご相談はこちら
だいご接骨院
〒601-1354
京都府京都市伏見区醍醐構口町25-8
📞 TEL:075-571-5510
▶ LINE相談:https://lin.ee/tUDVsKH