手術しなくても歩けるように
変形性膝関節症
地下鉄醍醐駅から徒歩10分|駐車場3台あり

手術や注射を避けたいと思ってる
あなたへ
【国家資格者が施術】21時まで受付

- 階段の昇り降りの時に膝(ひざ)が痛む
- 膝(ひざ)に水が溜まっていて、定期的に抜きに行く
- 病院で変形性膝関節症と言われた
- 膝(ひざ)が痛くて歩いたり外出ができない
- 病院でリハビリをしているがなかなかよくならない
- リハビリ期間は終わったがまだ違和感が残っている
- テーピングやサポーターでごまかしている
- 痛くて正座ができない
- 膝(ひざ)が痛くて登山ができない
- 歩くとポキポキ音が鳴る

ご安心ください。
当院ではこのような症状の方がたくさんご来院され、当院の施術を受けることで大きく改善した例が多数ございます!
膝の痛みは、我慢して放っておくと日常生活でもいつまでも痛みが引かず、筋肉や筋膜自体が委縮した状態で固まってしまううえに、根本的な原因・姿勢の悪さ・生活習慣を見直さないと何度も繰り返す非常に厄介な病態です。
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
違和感を放置すると・・・
歩き始めや椅子から立ち上がる時、または椅子に座る時など最初は【痛み】よりも違和感から始まります。
膝の周りが重だるく感じたり、少し痛みがあったり、動かしづらさを感じます。
最初は「ちょっと気になる程度」だったものが、だんだん痛みを感じるようになり、歩き始めや椅子に座る時・立つときが困難になり、膝を曲げるのも伸ばすの痛くなってきます。
そんな状態でほかの接骨院に行ったりすると膝の周りをマッサージしてもらったり電気を当ててその時は楽になるけど時間が経つと元通り・・・
しまいには膝に熱をもったり、水が溜まったりして病院に行くも痛い注射をして水を抜くことに・・・
水を抜くと動かしやすくなるけどこれも時間が経つと元通り・・・
一向に良くならないと最終的には【手術勧告】
多くの方がこのような経緯をたどります。

手術や注射を避けたい方は一度ご相談ください
膝の痛みや変形の原因は膝だけではなく、股関節や足首の動きの悪さからくるものもあります。
当院でも膝が痛くて来院される方はたくさんおられます。
当初は僕も膝の周りを緩めて筋肉をつけるトレーニングを指導したらよくなるだろうと思って治療をしていました。
でもなかなかよくならない方がいて申し訳ない気持ちと、自分へのいら立ちを覚え試行錯誤して、今の膝の治療法に至りました。
どこへ行ってもよくならなかった方や今現在どうしたらいいのかわからずお困りの方は是非一度当院にご相談ください。


そもそも‘‘変形性膝関節症‘‘とは?
変形性膝関節症とは、膝の関節の軟骨の質が低下し、少しずつすり減り、歩行時に膝の痛みが出現する病気です。 平地での歩行は大丈夫でも、階段で膝が痛いために困っている、歩行時の膝の痛みはないけれど、正座は膝が痛くてできない、などが初期の変形性膝関節症の症状です。
一般的な ‘‘変形性膝関節症‘‘ への対処法は?
急性期では、応急処置としては、冷却(アイシング)の後、湿布薬の添付、テーピングやサポーターを使っての膝部のサポートや固定となります。
その後の治療は、疼痛炎症部の早期改善を目指し電気治療、固定、安静を繰り返し、回復期に入るとストレッチングや関節可動域訓練を主としたリハビリテーションになります。
水が溜まっている場合病院では水を抜くために注射をして、その後関節にヒアルロン酸注射を打ったりし、症状が長引いてひどい場合には最終的に手術療法が選択される場合もあります。
膝関節の変形は「退行性変性」でいわゆる【老化】としてみなされることも多いです。
当院での「変形性膝関節症」へのアプローチは?
そもそも膝が変形してしまった原因は腰の筋肉が硬くなったり、支える力が弱くなったり、足首・股関節・骨盤の動きが少なくなることが原因です。
その原因を改善せずに膝の周りのマッサージや電気、固定や整形外科での注射では一時的に痛みが軽減しても、根本的な改善にはならずまた痛みがぶり返します。

その原因は身体の使い方が悪くなったことでの『筋肉の過緊張』『身体の歪み』と考えております。
そこで当院は【変形性膝関節症】に対して3つのアピローチをします。
①筋肉へのアプローチ
変形性膝関節症の方は同じ動作の繰り返しや長時間の同じ姿勢、そして身体の使い方の間違いなどで筋肉が硬くなって血行不良になったり、関節の動きが悪くなり変形が出ています。
まずは筋肉を緩めることが必要です。
当院は筋肉の中でも【深部の筋肉】へアプローチする深部筋アプローチをします。
深部の筋肉を緩める事で関節の動きも動きやすくなり筋緊張の緩和や血行促進効果が期待できます‼︎

②足元へのアプローチ
筋肉の状態を良くしたいのですが、軸となる背骨の歪みや動きの悪さがあると筋肉に負担がかかってなかなか良くなりません。
そこで当院では筋肉のアプローチと一緒に歪みを整えていきます。
人間の構造上歪みは必ずあるのですが、放っておくと思ってる以上に動きが悪くなったり、体をうまく使えない状態になっています。
歪みを整える事で驚くほど身体が軽くなります‼︎
当院ではこの歪みの改善で注目しているのが足のバランスです。
ジェンガや高く積み上げられた積み木を想像してください。
下が不安定だと崩れやすいのはイメージできますよね?
足元が安定してないことで身体の歪みをしてしまい、さらに身体の緊張を強めます。
当院では足元のバランスを整えて身体の歪みを改善していきます。

③呼吸と身体の使い方の改善
筋肉と歪みの状態を良くしても
・インナーマッスルの低下
・腹圧の低下
があると無駄な負担が筋肉にかかったり、歪みがすぐに戻りやすいです。
なので筋肉への負担を減らすためにも、歪みを軽減させるためにもインナーマッスルと腹圧の強化が必要です。
そのためには呼吸を上手にして身体の動きをコントロールできるようになることが必要です。
そのためには当院では呼吸のエクササイズと身体の使い方のエクササイズをしていきます‼︎
身体を安定させスムーズに動かす事で筋肉の負担や歪みの軽減につながるので身体が軽やかに動かせれるようになります‼︎

ひざの痛みが解消された患者様の声
K.Kさん(40代女性)宇治市
膝が痛くて歩けなくなるのが不安でお世話になりました。
なぜ痛みが出るのか?なぜよくならないのかを丁寧に教えていただきました。
最初は正直保険で安くなんかも考えていましたが、自分の身体と向き合ういい機会になりました。
自分の生活スタイルに合った通い方の提案もしてくださいます。
Y.T(50代女性)伏見区
膝が痛くて整形に通っていましたが注射が嫌でだいご接骨院さんを見つけました。
はじめはなかなか痛みの変化は感じにくかったですが、家でのケアやストレッチを丁寧に教えていただき、定期的に通うことで徐々に痛みもなくなっていきました。
今では注射いらずでお出かけも楽しくできています!

施術料金について



- スタッフが明るい笑顔でお迎え
- 居心地のいいキレイな院内
- わかりやすいと評判の説明とアドバイス
- 患者様の症状や好みに合った矯正
- 地域で唯一の内臓治療と運動療法を組み合わせた治療
理由その1
スタッフが明るい笑顔でお迎え!

笑顔で接してもらえると嬉しくなったり、気持ちが明るくなった経験はないでしょうか?
ストレスや疲れも大きく体の痛み、不調に関係していると考えています。
当院では心から患者様を癒せるように笑顔でお迎えいたします!!
理由その2
居心地のいいキレイな院内

清潔で居心地のいい空間であるよう院内の衛生面には気をつけています!!
掃除はもちろん、使用後のスリッパの消毒、治療後の枕カバーの交換は徹底して行っております。
安心してご来院ください!!
理由その3
わかりやすいと評判の説明とアドバイス

病院や接骨院(整骨院)はとても固く説明も難しいイメージはないですか?
痛みや不調の原因はとても仕組みが難しいものです。
早く良くなるためにも、痛みが出にくい体にするためにも自分自身がどのような状態なのか知ることはとても大切だと思います。
当院では患者様が理解・納得して通院していただけるよう分かりやすい説明やアドバイスを心掛けています!!
分かりにくいことがあれば納得できるまで聞いてください!!
理由その4
患者様の症状や好みに合った矯正

矯正治療って聞くとどのようなイメージでしょうか?
「怖い」「痛い」などマイナスなイメージも強いのではないでしょうか?
当院は早く症状を改善するために、ゆがみの治療はとても大切だと考えています。
ですが、バキバキするのが苦手で矯正をしたくない方もおられると思いますので、当院では患者様の症状や好みに合った矯正を提案いたします!
理由その5
地域で唯一の内臓治療と運動療法を組み合わせた治療

「治療に通っている」「家でストレッチをしている」
でも、体がすぐにツラくなる・・・
そんな経験はないでしょうか?
それは内臓の働きが悪かったり、体の使い方が悪い可能性があります!
当院では、地域で唯一で独自の内臓調整法と運動療法を組み合わせた施術法で体の内側から改善していきます。
今までとは違う【体の軽さ】や【体の動かしやすさ】を感じていただけると思います!!
電話やLINEから
予約/問い合わせができます

営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ✕ |
15:00〜21:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ✕ |
※土曜午前▲は、9:00〜13:00まで

患者様の声
院長からのメッセージ
はじめまして‼︎院長の梅原です。
当院はまず第一に痛みや不調の緩和・軽減、そして第二ステージとして【できないを『できる』に‼︎】をモットーに治療や施術をしています。
今感じている膝の痛みは筋肉の緊張や生活習慣の乱れからくるものです。
しっかり筋肉を緩めて歪みのケアをしていく事で必ず楽になります‼︎
当院がしっかりサポートいたしますので、まずご相談ください‼︎
