筋肉・呼吸から身体をケアする
手根管症
地下鉄醍醐駅から徒歩10分|駐車場3台あり
手の痺れが
なかなか取れない方は
【国家資格者が施術】
21時まで受付
- 洗濯バサミがつかめない
- 字が書けない
- 注射しても治らない
- 皮が剥けない
- 雑巾が絞れない
- ゴルフができない
- 掃除機ができない
- ハサミが持てない
時間が経てば良くなると思ってたのに…
最初は症状が出ても「そのうち治るかな?」と思って放置される方が多いです。
日に日に症状を感じることが増えててきたり、症状がキツく感じたりします。
ひどくなると最初は違和感程度だったものが常に痛みやしびれを感じたり、物が持ちにくくなります。
手根管症候群が改善しない理由は?
注射がダメなら手術しかない
「痛みが強くなければシップと薬で安静にして様子を見てください。痛みが強くなったら注射をしましょう。それでダメなら手術ですね」
これしか手段がないのが整形外科です。
しかも、注射は驚くほど痛く注射をした後の方が痛くなる方もいます。また手術をしても完治はせずに痛みや動きの制限は残ってしまいます。
当院に来られているお客さんで、片手を手術した経験がある方は、皆さん「二度と手術はしたくない」と言われています。
手術をする前に、違う選択肢もあることを知ってください。
患者様の声を一部ご紹介!
手根管症候群3つの原因
手根管で神経を狭窄して炎症を起こし、「手根管症候群」になります。放置すると悪化して親指の筋肉がやせてきます。
病院では、手の使い過ぎと言われるくらいで、症状の説明があっても手根管が炎症するメカニズムは説明してくませんよね。
針や漢方では、ホルモンのバランスが崩れ、腱が硬くなるのことが原因と説明されます。ですが、ホルモンバランスが崩れることは要因にはなりますが根本的な原因にはなりません。
原因①手の使い方
手根管症候群になる方の特徴があります。それは。
知らず知らずのうちに「手首を小指側に曲げた状態で指先の作業をしている」ということです。
この間違えた手首の使い方で、家事や育児を何年も続けていると気が付いたら手根管症候群になります。1回目の手首の痛みは、知らない間に治ります。
でも痛みが一旦引いただけで、実は治っていません。
5年、10年かけて間違えた手首の使い方で筋肉や腱に負担をかけています。
この状態が続き、手根管症候群を繰り返します。
原因②手の歪み
手首って何個骨があるかご存知ですか?答えは、15個です。
指を入れると、32個あります。
手首の15個の骨が歯車のようにきれいに回っていると腱や筋肉に負担がかからないのですが、間違えた手首の使い方により骨の動きが悪くなります。
そうすると、骨が動かなくなってしまいます。この段階でも自覚症状はありません。
感覚の良い方は、手首が動かしにくくなっていることに気づかれるでしょう。
原因③神経の血行不良
2つの原因で、手首の動きは悪くなっています。
この状態でも人間は指先を使わないといけません。
手首が動かない分を、指が捻じれて補って家事や仕事をするようになります。
自覚症状が少ないまま、この段階まで悪くなってしまうので恐ろしいですよね。
このようなことが原因で、朝から不快な痛みや曲げにくい、動かすと痛くなり手根管症候群が慢性的になってしまいます。
当院の手根管症候群に対しての治療
当院での手根管症候群に対しての治療は3つのアプローチで考えております。
①手を柔らかくする
まずは筋肉をしっかりほぐしていきます。
使いすぎや使い方を間違えていると筋肉が緊張して硬くなり、動きが悪くなります。
しっかりほぐすことで痛みの緩和にもなります。
②手の歪みを整える
先程も述べたように、手には32個の骨があります。
手を使いすぎることで骨の配置が微妙にズレたり、動きが悪くなります。
放っておくと筋肉に無駄な負担をかけてしまいます。
歪みを整える事で血行もよくなりますし、神経の圧迫も緩和します。
③肩甲骨、体幹の安定
手の負担は実は体幹が安定していなかったり、肩甲骨の安定が悪いことで負担がかかります。
手を柔らかくしたり、歪みを整える事で痛みは軽減しますが、この安定感が悪いままだとまた痛みが再発する事もあります。
痛みを繰り返さないためにも身体の安定感が必要です。
呼吸で体幹を安定
体幹の安定は呼吸のトレーニングで作っていきます。
肩甲骨トレーニング
体幹の安定と同時に肩甲骨のトレーニングで肩周りの安定感を作ります。
- スタッフが明るい笑顔でお迎え
- 居心地のいいキレイな院内
- わかりやすいと評判の説明とアドバイス
- 患者様の症状や好みに合った矯正
- 地域で唯一の内臓治療と運動療法を組み合わせた治療
理由その1
スタッフが明るい笑顔でお迎え!
笑顔で接してもらえると嬉しくなったり、気持ちが明るくなった経験はないでしょうか?
ストレスや疲れも大きく体の痛み、不調に関係していると考えています。
当院では心から患者様を癒せるように笑顔でお迎えいたします!!
理由その2
居心地のいいキレイな院内
清潔で居心地のいい空間であるよう院内の衛生面には気をつけています!!
掃除はもちろん、使用後のスリッパの消毒、治療後の枕カバーの交換は徹底して行っております。
安心してご来院ください!!
理由その3
わかりやすいと評判の説明とアドバイス
病院や接骨院(整骨院)はとても固く説明も難しいイメージはないですか?
痛みや不調の原因はとても仕組みが難しいものです。
早く良くなるためにも、痛みが出にくい体にするためにも自分自身がどのような状態なのか知ることはとても大切だと思います。
当院では患者様が理解・納得して通院していただけるよう分かりやすい説明やアドバイスを心掛けています!!
分かりにくいことがあれば納得できるまで聞いてください!!
理由その4
患者様の症状や好みに合った矯正
矯正治療って聞くとどのようなイメージでしょうか?
「怖い」「痛い」などマイナスなイメージも強いのではないでしょうか?
当院は早く症状を改善するために、ゆがみの治療はとても大切だと考えています。
ですが、バキバキするのが苦手で矯正をしたくない方もおられると思いますので、当院では患者様の症状や好みに合った矯正を提案いたします!
理由その5
地域で唯一の内臓治療と運動療法を組み合わせた治療
「治療に通っている」「家でストレッチをしている」
でも、体がすぐにツラくなる・・・
そんな経験はないでしょうか?
それは内臓の働きが悪かったり、体の使い方が悪い可能性があります!
当院では、地域で唯一で独自の内臓調整法と運動療法を組み合わせた施術法で体の内側から改善していきます。
今までとは違う【体の軽さ】や【体の動かしやすさ】を感じていただけると思います!!
今の症状を放っておくとどうなるのか?
まず人は痛みが出ないように身体を動かします。
痛みが出ないと【いいことのように感じる】と
思われるかもしれませんが、これは勘違いです。
痛みが出ないように動いてると、
関節の動きが悪くなり、筋肉も衰え、
その時にその時は痛みがなかったとしても、
動けない身体になってしまいます。
痛みがなくなったからと言って
「さぁ動くぞ!」とした瞬間に
また痛みが再発します。
これを繰り返してしまいます。
最初はそれでいいかもしれませんが、
これが長時間、長期間続くと
日常生活に大きな影響を与えて、
自分の足では動けない身体になってしまいます。
当院には歩けなくなって、
病院で手術しかないと言われた方も
多く来られて、
みなさん歩けない悩みや
歩けなくなる不安を抱えています。
つらい痛みやしびれ、身体の不調から解放されたあなたは、それら症状の心配をせずに家族やパートナーと一緒に思いっきり楽しんで旅行に行けるでしょう。
つらい痛みから解放されたあなたは、今まで我慢してきた運動やスポーツを思いっきり楽しめるでしょう。
痛みの本当の原因を改善したあなたは、痛みの心配をしながら生活を制限することがなくなり、あなたのやりたいことを他の人に頼らずできるようになります!
ここで残念なお知らせがあります。
- 自分の身体に投資できない人
- 横柄な態度など謙虚さに欠ける人
- 時間にルーズで平気で嘘をつく人
このような方でしたら当院の施術を受けて頂くことはできません!
というのは、施術とはお互いの信頼関係が大事だと考えるからです。
信頼関係が築けないと良い施術はできないと考えておりますので、このような方の来院はお断りさせていただきます。
ですがあなたが
- 本気で良くなりたい
- 周りの人の健康と幸せを願える
- 今の自分を変えたい
このような方であれば、当院で必ず改善できるでしょう!
当院でよくなられた方はこのような特徴の方ばかりです!
ぜひご予約下さい。
1つ目は
今まで通り、毎日感じるつらい痛みを我慢して改善する事を諦める道
2つ目は
現在通院しているイマイチ効果が実感できない施術院に『安いから、近いから、何となく気休めで』といった理由で大切なお金と時間を無駄に使い続ける道
3つ目は
あなたが我慢している痛みを確実に改善してくれる安心安全の全額返金保証のついただいご接骨院に通院して、痛みに悩まされない人生を手に入れる。
どの道を選ぶのもあなたの自由です。
しかしよく考えて下さい。
あなたは本当にこのままつらい痛みに悩まされていく人生を歩みたいですか?
あなたの答えが『NO!』であれば今すぐお電話下さい!
院長のプロフィール
名前:梅原 悠佑
資格:厚生労働省認可
柔道整復師:(国家資格)
経歴:治療家歴8年
趣味:カフェ巡り
電話やLINEから
予約/問い合わせができます
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜21:00 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ○ |
※土曜午前▲は、9:00〜13:00まで
※不定期で休診の場合もございます