9月から日曜日は休診となっています。ただいまリニューアル中

筋肉治療と腰痛改善|京都市伏見区・醍醐のだいご接骨院

はじめに

腰痛で悩む方の多くは「骨盤が歪んでいるのでは?」と思われがちです。

もちろん骨格のバランスも重要ですが、実際には腰痛の大きな原因は筋肉にあります。

だいご接骨院では「筋肉治療」を軸に腰痛改善をサポートしています。

この記事では、筋肉治療が腰痛改善にどう役立つのかを分かりやすく解説します。

腰痛の多くは「筋肉」が原因

腰痛には様々な種類がありますが、その大部分は筋肉や筋膜の緊張によるものです。

  1. 筋肉の疲労や緊張
     長時間のデスクワークや立ち仕事で筋肉が硬くなると、血流が悪くなり痛みが出やすくなります。
  2. 姿勢不良による負担
     猫背や反り腰は、腰の筋肉に偏った負担をかけてしまいます。
  3. 柔軟性の低下
     運動不足や加齢で筋肉が硬くなると、ちょっとした動きでも腰を痛めやすくなります。

筋肉治療で期待できる効果

だいご接骨院では、腰痛の根本原因である筋肉にアプローチし、次のような効果を目指します。

1. 血流改善と老廃物の排出

筋肉を緩めることで血流が良くなり、疲労物質が流れやすくなります。

2. 筋肉バランスの調整

一部の筋肉だけが緊張していると姿勢が崩れます。

バランスを整えることで腰への負担を減らせます。

3. 動きやすい体の獲得

筋肉が柔らかくなると関節の可動域も広がり、再び痛みが出にくい体に変わります。

筋肉治療だけでは足りない?

「筋肉をほぐすだけでは良くならないの?」という質問をよくいただきます。

結論から言うと、筋肉治療は腰痛改善のスタートラインです。

筋肉をほぐすことで痛みは軽減しますが、それだけでは再発のリスクがあります。

なぜかというと…

  • 姿勢や骨盤の歪みがそのまま残っている
  • 日常生活のクセや体の使い方が変わっていない
  • 呼吸や体幹の安定性が不足している

これらを改善しなければ、腰痛は繰り返してしまうのです。

当院の腰痛改善アプローチ

だいご接骨院では、筋肉治療をベースにしながら、次のような施術を組み合わせています。

  • 骨盤・姿勢の調整
  • 呼吸を使った体幹トレーニング
  • 日常生活での正しい体の使い方指導

このトータルケアによって、その場しのぎでない根本改善を目指しています。

まとめ

  • 腰痛の多くは「筋肉の緊張や硬さ」が原因
  • 筋肉治療は痛みを軽減し、血流改善や動きやすさにつながる
  • しかし再発予防には「姿勢」「呼吸」「体の使い方」も重要
  • 当院では筋肉治療+根本改善アプローチで腰痛改善をサポート

📩 ご予約・ご相談はこちら

だいご接骨院

〒601-1354

京都市伏見区醍醐構口町25-8

TEL:075-571-5510

ブログカテゴリー

アーカイブ