9月から日曜日は休診となっています。ただいまリニューアル中

腰痛予防に役立つ簡単体幹トレーニング|京都市伏見区・醍醐のだいご接骨院

はじめに

腰痛に悩む多くの方に共通するのは、体幹の弱さです。

体幹とは「お腹・背中・骨盤まわりの筋肉」のことで、腰を支える大切な役割を持っています。

体幹が安定していないと腰に負担が集中し、痛みが出やすくなります。

今回は、自宅でできる腰痛予防に役立つ簡単な体幹トレーニングをご紹介します。

体幹トレーニングが腰痛予防に効果的な理由

  1. 腰の負担を分散
     体幹が安定すると、動作の際に腰だけでなく全身で支えられるようになります。
  2. 姿勢の改善
     猫背や反り腰などの不良姿勢を防ぎ、正しい姿勢を維持しやすくなります。
  3. 再発予防
     一度改善した腰痛を繰り返さないためにも、体幹強化は必須です。

腰痛予防におすすめの簡単体幹トレーニング

1. ドローイン(腹式呼吸トレーニング)

  1. 仰向けに寝て、膝を立てる
  2. 息を吐きながらお腹をへこませる
  3. そのまま5〜10秒キープ
  4. 10回を目安に繰り返す

👉 腹横筋(お腹の深層筋)を鍛え、腰回りを安定させます。

2. キャット&カウ(四つ這い運動)

  1. 四つ這いの姿勢をとる
  2. 息を吐きながら背中を丸める(キャット)
  3. 息を吸いながら背中を反らす(カウ)
  4. 10回程度繰り返す

👉 背骨と骨盤の柔軟性を高め、腰の動きをスムーズにします。

3. バードドッグ

  1. 四つ這いの姿勢から、片腕と反対側の脚をまっすぐ伸ばす
  2. 体がぶれないようにキープ(5〜10秒)
  3. 左右交互に10回ずつ行う

👉 体幹の安定性を高め、バランス力も養えます。

4. ブリッジ

  1. 仰向けに寝て、膝を立てる
  2. お尻をゆっくり持ち上げ、肩から膝まで一直線にする
  3. 5秒キープして下ろす
  4. 10回繰り返す

👉 お尻や太ももの裏を鍛え、腰の負担を軽減します。

注意点

  • 痛みが強いときは無理をしない
  • 呼吸を止めずに行う
  • 少しずつ回数を増やして習慣化する

当院のアプローチ

だいご接骨院では、施術とあわせて 一人ひとりに合った体幹トレーニング指導 を行っています。

「運動が苦手」「何から始めればいいか分からない」という方も、安心して取り組めるサポートをしています。

まとめ

  • 体幹を鍛えることで腰の負担が減り、腰痛予防につながる
  • ドローイン・キャット&カウ・バードドッグ・ブリッジが効果的
  • 毎日の習慣に取り入れることで、腰痛改善と再発予防が期待できる

📩 ご予約・ご相談はこちら

だいご接骨院

〒601-1354

京都市伏見区醍醐構口町25-8

TEL:075-571-5510

ブログカテゴリー

アーカイブ