当院で行う腰痛施術の流れ|京都市伏見区・醍醐のだいご接骨院
はじめに
腰痛といっても原因は人それぞれ。
「筋肉の硬さからくる腰痛」「姿勢や骨盤の歪みによる腰痛」「神経が関係する腰痛」など多岐にわたります。
そのため、だいご接骨院では一人ひとりの状態に合わせた施術を行い、根本改善と再発予防を大切にしています。
この記事では、初めて来院される方にも分かりやすいように、腰痛施術の流れをご紹介します。
1. カウンセリング(問診)
まずは、現在の症状やお悩みを丁寧にお伺いします。
- いつから痛いのか?
- どんな動作で痛みが強くなるのか?
- 過去のケガや既往歴はあるか?
症状の背景をしっかり共有することで、適切な施術プランを立てる基礎になります。
2. 姿勢・動作チェック
腰痛の多くは「姿勢の崩れ」や「体の使い方のクセ」と関係しています。
当院では以下のような検査を行います。
- 立ち姿勢・座り姿勢の確認
- 前屈・後屈・回旋など腰の動きのチェック
- 歩行や片足立ちの安定性
これにより、どの部位に負担がかかっているかを明らかにしていきます。
3. 施術(筋肉・関節・呼吸アプローチ)
症状に合わせて、手技や機器を用いた施術を行います。
- 筋肉調整:固まった筋肉をほぐし、血流を改善
- 骨盤・背骨の調整:姿勢バランスを整える
- 呼吸改善アプローチ:体幹の安定性を高め、再発予防につなげる
「痛みを取る」だけでなく、根本的な原因にアプローチすることを重視しています。
4. セルフケア・生活習慣アドバイス
施術後には、日常生活で気をつけることや簡単にできるセルフケアをご案内します。
- 腰痛予防のストレッチ
- 正しい姿勢のポイント
- 呼吸を使った体幹トレーニング
- 睡眠・食事・水分摂取のアドバイス
「院に通う時間以外をどう過ごすか」で腰痛の改善スピードは変わります。
5. 次回以降の施術計画
腰痛の状態は人によって異なるため、「どのくらいのペースで通院すると改善しやすいか」をご提案します。
一時的に痛みを和らげるのではなく、長期的に快適な生活が送れるように一緒に取り組んでいきます。
当院の特徴
だいご接骨院では、
- 痛みの原因を追究する丁寧な検査
- 姿勢・呼吸・生活習慣まで含めた根本改善
- 一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術
を大切にしています。
「腰痛がなかなか治らない」「何度も繰り返して困っている」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ
- 腰痛施術は 問診→検査→施術→セルフケア指導→計画提案 の流れ
- 根本的な改善と再発予防を目指すことが大切
- 京都市伏見区醍醐のだいご接骨院では、生活習慣まで含めた腰痛ケアを行っています
📩 ご予約・ご相談はこちら
だいご接骨院
〒601-1354
京都市伏見区醍醐構口町25-8
TEL:075-571-5510